2022年6月19日(日)NHK総合「おはよう日本」にて、弊社サービスを取り上げていただきました。
新潮流:AI面接で採用判断?企業で活用広がる
https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/episode/te/85PJ1Y2MJ6/
※上記URLにて、見逃し配信が視聴できます(NHKプラスの会員登録が必要です)
2022年6月19日(日)NHK総合「おはよう日本」にて、弊社サービスを取り上げていただきました。
新潮流:AI面接で採用判断?企業で活用広がる
https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/episode/te/85PJ1Y2MJ6/
※上記URLにて、見逃し配信が視聴できます(NHKプラスの会員登録が必要です)
2022年4月20日(水)日本産業新聞の「就活探偵団」 において、『オンライン就活で広がるAI選考』と題して、弊社サービスを導入いただいているセントケア・ホールディングス様の活用事例を取り上げていただきました。
オンライン就活で広がるAI選考 採否決めるのは人間 公正判断へ補助的に活用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1052X0Q2A310C2000000/
※日経電子版掲載のものは若干タイトルが異なります。
※上記ネットからの記事全文は会員の方のみご覧いただけます。
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)が提供する対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)は、2021年最も評価されたSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD 2022」にて、「AI/IoT SaaS賞」を受賞したことをお知らせします。
SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」内、SHaiN掲載情報https://boxil.jp/service/7359/
【BOXIL SaaS AWARDとは】
SaaS*1比較サイト「BOXIL SaaS」に掲載されている約3,000社のサービスを対象に、運営会社であるスマートキャンプ株式会社のノウハウと蓄積してきたデータなどをもとに算出した基準で、SaaSを表彰するイベントです。
今回の「BOXIL AWARD 2022(https://boxil.jp/awards/2022/)」では、「BOXIL総合ランキング部門」、「SaaS AWARD 2022部門」、「SaaS トレンド部門」の計3部門において、大賞2サービス、部門別大賞18サービス、部門別1位14サービス、部門賞109サービス*2が選出され、この度SHaiNは「AI/IoT SaaS賞」を受賞しました。
*1 SaaSとは、Software as a Serviceの略で、サービスとしてのソフトウェアの意。従来パッケージソフトとして提供されていた機能が、クラウドサービスとして提供される形態のことを指す。
*2 部門賞の受賞数には複数部門での重複受賞数含む。
【「AI/IoT SaaS賞」について】
SaaS AWARD 2022(導入事例部門)は各表彰項目に沿って、企業の働き方や事業推進の変革を支援したサービスを、企業や社会への貢献度を踏まえて表彰する部門です。
中でもSHaiNは、AI/IoTの領域でSaaSサービスを展開し生産性向上に貢献しているサービスに贈られる「AI/IoT SaaS賞」を受賞しました。
▼受賞の詳細はこちら
https://boxil.jp/awards/2022/saas-award/
(SHaiN受賞ページ:https://boxil.jp/mag/a7644/)
▼「BOXIL SaaS AWARD 2022」受賞サービスの紹介動画はこちら
https://boxil.jp/mag/a5665/
■対話型AI面接サービス SHaiNとは https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、内定辞退防止に活用することができます。さらに入社後の人材配置や育成など、戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。
これまでも「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」などの部分が評価され、2022年2月末時点で約350社の企業様にご利用いただいております。 タレントアンドアセスメントではSHaiNを通じて、学歴や性別、国籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。
■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 4億7,156万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
2022年2月15日(水)、株式会社コネクティが運営するWebサイト「SDGs fan」において、弊社サービスを取り上げていただきました。
本内容は、先日(2022年2月14日配信)のリリース「AI面接サービスSHaiN、リリース後初の評価内容大幅改良〜特徴・傾向の評価アルゴリズムを全面改良〜」に関連する記事となります。
今後もタレントアンドアセスメントでは、対話型AI面接サービス「SHaiN」を通じて、持続可能な開発目標SDGsの『ジェンダー平等を実現しよう』『人や国の不平等をなくそう』の実現に向け、学歴や性別、国籍に関係なく公平公正に採用選考がなされる時代を目指します。
・SDGs fan 掲載ページ
https://sdgs.fan/sdgs/article/detail/20220214164836.html
[参考]
AI面接サービスSHaiN、リリース後初の評価内容大幅改良 ~特徴・傾向の評価アルゴリズムを全面改良~
2021年12月23日(木)「HR Techガイド」内、『HRTech企業様インタビュー』にて、弊社サービスを取り上げていただきました。
・インタビュー「対人面接のデメリットを排除して効率的で客観的な選考を実現する対話型AI面接サービス『SHaiN』とは?」
https://hrtech-guide.jp/talentandassesment/
・HR Techガイド
株式会社Lifeplayが運営する、人材×IT領域の商品・サービスをわかりやすく紹介するWebメディア
https://hrtech-guide.jp/
2021年12月8日(水)、東京都がスタートアップ企業支援として展開する事業「NEXs Tokyo」の配信番組『VISIONING VOICE』にて、弊社代表の山﨑が出演いたします。
『VISIONING VOICE』とは国内外の広域展開に挑むスタートアップの3つの「カクシン(核心・革新・確信)」をテーマに、ゲストの熱い想いを深堀りをしていくインタビュー番組です。
ぜひご視聴ください。
【NEXs Tokyo公式WEBサイト_告知ページ】
https://nexstokyo.jp/onlinesalon/visioningvoice41-taleasse/
▼ 配信日時:12月8日(水)17:00〜17:30 ※アーカイブ配信12月21日〜予定
▼ 料金:無料
▼ 場所:Facebook live(NEXs Tokyoの公式FBから生配信)
▼ プログラム:番組紹介、ゲスト・事業紹介、インタビュー
▼ パーソナリティ:上田敬(日本経済新聞社 編集局編集企画センター担当部長)、閏野 綾(NEXs Tokyoコミュニティスタッフ)
タレントアンドアセスメントは、NEXs Tokyoが手がけるモデル事業創出プログラム-JUMPの第一期採択企業です。
<参考>
・2020年10月13日:【ニュースリリース】NEXsTOKYO採択企業インタビューが掲載されました
・2020年6月17日:【ニュースリリース】タレントアンドアセスメントが選定された「NEXs Tokyo」が始動します
・2020年2月21日:【ニュースリリース】東京都産業労働局の「NEXs Tokyo」プロジェクト第一期支援プログラムにタレントアンドアセスメントが選ばれました
2021年9月10日(金)「出世ナビ 次世代リーダーの転職学」内、エグゼクティブ層中心の転職エージェントである森本千賀子様の『AI活用した採用、人事評価が拡大中 最前線の姿とは』と題した記事において、弊社サービスを取り上げていただきました。
・AI活用した採用、人事評価が拡大中 最前線の姿とは
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO75512700X00C21A9000000?channel=DF180320167080
2021年8月28日(土)朝日新聞デジタルにおいて『牛丼大手にも広がるAI面接 評価に踏み込む日は来るか』と題して、弊社サービスを取り上げていただきました。導入企業である松屋フーズ様、吉野家様のコメントなども掲載されています。
・牛丼大手にも広がるAI面接 評価に踏み込む日は来るか
https://www.asahi.com/articles/ASP8V3PXHP84ULFA014.html
(上記ネットからの記事全文は会員の方のみご覧いただけます)
2021年8月12日(木)NHKラジオ第1「マイあさ!/三宅民夫のマイあさ!」内、7時台のコーナー「深よみ。」にて、弊社サービスを取り上げていただきました。
深よみ。「体験報告“AI面接”受けてみると?」
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=5642_04_3710881
※上記URLにて、8月19日7時40分まで聴き逃し配信で聴取できます。
2021年7月29日(木)産経新聞の「経済#アナトミア(解剖学)」において、弊社サービスを取り上げていただきました。
併せて弊社サービスを導入している君津市様のコメントも掲載されております。
経済#アナトミア(解剖学)『欲しい人材 見逃さない AI面接 〜業務量を軽減 正確性など課題〜』
*同記事は「自動質問、ベテラン面接官のノウハウ学習 人材獲得へ広がるAI採用」にてWEBから閲覧できます。
https://www.sankei.com/article/20210809-5DZ2CTJAURKHHN2WZULRM36AZQ/
(上記ネットからの記事全文は会員の方のみご覧いただけます)