【プレスリリース】タレントアンドアセスメント「健康経営優良法人2025」6年連続認定!
~中小規模法人部門において~

対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を開発・提供する株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、経済産業省および日本健康会議が運営する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に6年連続で認定されたことをお知らせします。

6年連続認定の背景
タレントアンドアセスメントでは 2019年2月に「従業員とその家族が安全で元気になれる会社を創っていくこと」を目標に掲げ、自主活動チーム SEaL ※を立ち上げて、業務と健康を両立するための活動を行ってきました。
会社全体の協力体制のもと、各種の研修やイベントなどの取り組みを継続しており、6年連続の認定につながりました。
これまでに、健康保険組合連合会東京連合会による健康優良企業「銀の認定」も6年連続で更新しています。
 
※ SEaL:Sociality Eat and Laughの頭文字にかけて名付けており、あざらし(seal)のように高い社会性を持ち、
   助け合って働いていこうという想いを込めています。

主な取り組み
健康経営教育
月に1回テーマを設けて研修・周知を実施。加えて部署の垣根を越えた意見交換の機会を設けることで、会社全体として健康に関する関心度を高めています。
食生活改善サポート
毎月1回、旬の食材と栄養の情報を盛り込んだレシピを紹介。健康的な食生活への意識づけをしています。
運動機会の促進
全社リモートワークを採用しているため、毎週1回、オンラインヨガの時間を設定。また定期的に散歩を奨励し、現地での写真を投稿し合う「Walk&Fun」を開催、歩数を増やす呼びかけをしています。

健康経営優良法人とは(https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している法人を「見える化」し、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。経営理念に基づき従業員の健康保持・増進に取り組むことで、組織の活性化や生産性の向上のみならず、企業価値の向上や、優秀な人材から「選ばれる」企業として採用面でのメリットもあります。

対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合わせた動機付けとして活用することができます。
これまでもSHaiNは「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「採用担当者の工数削減による負担減」などの部分が評価され、2025年2月末時点で700社以上の企業様にご利用いただいております。
2024年施行のEUにおけるAI規制法では、採用におけるAI活用を高リスクと分類し、「人間による監視体制」「ログの記録・管理」「第三者による適合性の評価」を義務付けていますが、SHaiNはそれぞれの基準を満たしており、AI規制を遵守している安全性の担保されたサービスです。
戦略採用メソッドに基づいた45,000件以上の機械学習データをもとに東京大学と共同開発しており、評価プロセスにおいても根拠説明の可能な構造を採用しています。
当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、国籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: SHaiN.png





[プレスリリースの提供元]
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF

【メディア掲載】 アクサ生命保険株式会社が運営する健康経営優良法人認定企業インタビュー「VoiceReport」において、健康経営チーム「SEaL」の活動を取り上げていただきました

アクサ生命保険株式会社が運営する健康経営優良法人認定企業インタビュー「VoiceReport」において、
健康経営優良法人の取り組み事例として、健康経営チーム「SEaL」の活動を取り上げていただきました。
https://www.voice-report.jp/report/2024_9010401114447/

*健康経営チームSEaL…
あざらし(Seal)」のように高い社会性を持ち、助け合って働いていこうという想いを込めている。 
また、Sociality,Eat and Laugh(社会性、そして食事と笑顔)の頭文字にもかけて名付けている。

■主な取り組み
 健康経営教育
 食生活改善サポート
 運動機会の促進

【プレスリリース】 タレントアンドアセスメント5年連続で健康経営優良法人に認定
~「健康経営優良法人2024」中小規模法人部門~

対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を開発・提供する株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、経済産業省および日本健康会議が運営する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に5年連続で認定されたことをお知らせします。

健康経営優良法人とは
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している法人を「見える化」し、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。
このうち中小規模法人部門において認定されている企業は16233社と、全国にある中小企業のうちのわずか0.4%となっています。経営理念に基づき従業員の健康保持・増進に取り組むことで、組織の活性化や生産性の向上のみならず、企業価値の向上や、優秀な人材から「選ばれる」企業として採用面でのメリットもあります。

認定取得の背景
タレントアンドアセスメントでは 2019年2月に「従業員とその家族が安全で元気になれる会社を創っていくこと」を目標に掲げ、自主活動チーム SEaL *を立ち上げて、業務と健康を両立するための活動を行ってきました。
これまでに、健康保険組合連合会東京連合会による健康優良企業「銀の認定」を5年連続で更新しているほか、東京労働局による「安全衛生優良企業認定」も取得しています。

主な取り組み

<健康経営教育>
月に 1 回テーマを設けて発表・周知を実施。加えて部署の垣根を越えた意見交換の機会を設けることで、会社全体として健康に関する関心度を高めている。
<食生活改善サポート>
毎月1回、旬の食材と栄養の情報を盛り込んだレシピを紹介。健康的な食生活への意識づけをしている。
<運動機会の促進>
全社リモートワークを採用しているため、毎週 1 回、ヨガの時間を設定。また定期的に散歩を奨励し、現地での写真を投稿し合う「ウォーク&FUN」を開催、歩数を増やす呼びかけをしている。

*SEaL:「あざらし(Seal)」のように高い社会性を持ち、助け合って働いていこうという想いを込めている。
 また、Sleep eat and Laugh(睡眠と食事、そして笑顔)の頭文字にもかけて名付けている。
 Sociality,Eat and Laugh(社会性、そして食事と笑顔)
 Sustainability,Eat and Laugh(サステナビリティ、そして食事と笑顔)

対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、面接ヒアリングから評価レポート作成までの全ての工程をAI化しており、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現しています。
受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合わせた動機付けとして活用することができます。
さらに2024年3月より株式会社アルバイトタイムスが運営する採用管理システム「ワガシャ de DOMO」と連携し、同社が運営する求人メディアでは、応募者はエントリー後すぐに面接が可能となり、採用企業側も日程調整による機会損失を削減できるようになります。
導入社数は500社(2024年3月末時点)を超え、採用面接以外にも、昇格試験や社員アセスメント面談などの人的資本経営の観点においても活用が進んでいます。
当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、国籍に関係なく公平公正に評価され、誰もが平等に輝く社会への一歩として、持続可能な開発目標SDGsを推進しています。

SHaiN受検風景

株式会社タレントアンドアセスメント(https://www.taleasse.co.jp/
所在地   東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者   代表取締役 山﨑俊明
設立     2014年10月
資本金   5億 5,188万円(資本準備金等を含む)
事業内容  AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開



[プレスリリースの提供元]
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF

【ニュースリリース】「健康経営優良法人」認定を4年連続で受けました

2023年3月8日、タレントアンドアセスメントは経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。2020年から4年連続での認定となります。

2020年3月から全社員が在宅勤務を続ける中、オンラインでの活動を中心に据え「新しい生活様式」に即した活動を継続・定着させていることが評価されました。
今年度、健康経営チーム SEaL* は、産前産後休業・育児休業マニュアルの策定など、従業員が末永く働ける環境の整備に尽力してきました。引き続き、従業員とその家族が「安心して元気に働ける」企業を目指し、活動していきます。

なお、健康経営に関連する認定としては、今回の「健康経営優良法人」認定のほか、健康保険組合連合会東京連合会が健康優良企業に認定する「銀の認定」を2019年から4年連続で受けています。また、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善しているとして、厚生労働省「安全衛生優良企業」の認定を2021年6月に受けています。

* SEaL:「あざらし(seal)」のように高い社会性を持ち、助け合って働いていこうという想いを込めて。またSleep Eat and Laughの頭文字にもかけて名付けている。
 

 
【取り組みの一例】
<健康保持・増進のための教育>
毎月1回行われる全社員参加のミーティングにて、健康にまつわる情報発信や意識啓発を行う。テーマは月ごとに異なり、食事や運動、睡眠などの生活習慣に関することから、メンタルヘルス、女性の健康まで幅広いテーマを取り扱う。

 
<適切な働き方の実現に向けた取り組み>
産前産後休業・育児休業マニュアルを昨年末に策定し、対象者がスムーズに手続きできるようサポート。また、育児や介護に関する制度や社内手続きの流れ、役立つ情報をまとめた「育児介護支援ポータル」を通じて、対象者だけでなく職場の仲間も制度を理解できるよう周知を行っている。

【ニュースリリース】3年連続で「健康経営優良法人」に認定

2022年3月9日、タレントアンドアセスメントは経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。2020年から3年連続での認定となります。

新型コロナウイルス感染症拡大を受け、2020年3月より全社員が在宅での勤務を続ける中、オンライン環境に即した形での取り組みを継続・拡大したことが評価されました。
本年度、健康経営チーム「SEaL*」は産休・育休に関する社内のフォロー体制を整備するなど、より多様な働き方の実現に向けて尽力してきました。引き続き、従業員とその家族が「安心して元気に働ける」企業を目指し、活動していきます。
* SEaL:「あざらし(seal)」のように高い社会性を持ち、助け合って働いていこうという想いを込めて。またSleep Eat and Laughの頭文字にもかけて名付けている。
 

【取り組みの一例】

<コミュニケ-ションの促進に向けた取り組み>
テレワーク下における従業員間のコミュニケーション促進を目的に、「オフィスのカフェテリア」をイメージしたオンライン上の雑談の場「サロン・ド・アザラシ」を提供。
2020年夏から毎月一回実施し、参加者が各々飲み物や軽食を持ち込んで自由に会話を行っている。部署や役職を超えた交流が生まれるほか、産休中の社員も時折参加するなど、社内コミュニケーションの場として定着している。

<適切な働き方の実現に向けた取り組み>
出産・育児および介護に際し利用できる制度や社内手続きの流れ、役立つ情報をまとめたリンクなどを紹介する「育児介護支援ポータル」を2021月8月に開設。対象者はもちろん、その職場の仲間も制度を理解できるよう周知している。


なお、健康経営に関連する認定としては、今回の「健康経営優良法人」認定のほか、健康保険組合連合会東京連合会が健康優良企業に認定する「銀の認定」を2019年から3年連続で受けています。また、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善しているとして、厚生労働省「安全衛生優良企業」の認定を2021年6月に受けています。

<参考>
2021年10月21日:【ニュースリリース】健康優良企業「銀の認定」を継続認定
2021年06月24日:【プレスリリース】厚生労働省「安全衛生優良企業」に認定~ホワイト企業の指標、銀の認定・健康経営優良法人に続き~
2021年03月04日:【ニュースリリース】2年連続で「健康経営優良法人」に認定

【プレスリリース】厚生労働省「安全衛生優良企業」に認定~ホワイト企業の指標、銀の認定・健康経営優良法人に続き~

株式会社タレントアンドアセスメントは、厚生労働省が実施する「安全衛生優良企業公表制度」において、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善していると認められ、東京労働局より「安全衛生優良企業」の認定を受けましたのでお知らせいたします。

【認定までの道のり】
タレントアンドアセスメントは「従業員とその家族が安全で元気になれる会社を創っていくこと」を目標に、2019年2月から社員有志による自主活動チームSEaL *を立ち上げ、日頃から仕事と健康の両立を目指す活動を行っています。チーム発足時から安全衛生優良企業の認定取得を目標に掲げ、メンバーが中心となり会社に働きかけをしながら取り組んできたことが認められ、今回の認定につながりました。
タレントアンドアセスメントでは健康経営に関する認定として、2019年9月に健康保険組合連合会東京連合会が行う「銀の認定」、2020年3月には経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」認定を、それぞれ最短で受けております。
 
* SEaL:「あざらし(seal)」のように高い社会性を持ち、助け合って働いていこうという想いを込めた、健康経営活動チーム。Sleep Eat and Laughの頭文字にもかけて名付けている。

【当社の取り組み(一部抜粋)】
<月別テーマ研修>
毎月1回全社員出席のMonthly Meetingにおいて、SEaLメンバーが「健康増進に関するテーマ」を選定し、研修を実施。その際、事前に社内SNSでとったアンケート結果を紹介するなど、一方的な情報発信ではなく社員の参加を通じて健康への関心を高める働きかけを行う。
<相談者制度>
悩みを抱える社員が気軽に相談できる窓口を設置。匿名性を担保した環境を整え、初期対応をSEaLメンバーが行うことで、管理部門の社員や上司には言いづらいことでも悩みを打ち明けられるよう配慮(対応が困難な場合のみ、本人の同意を得た上で会社に対応を依頼できる体制も構築)。
<運動機会の増進>
週1回、社員が講師となり5分程度のヨガ講座を開催。テレワークへの移行に伴い、現在はオンラインヨガに切り替えて取り組みを継続(全員出社日の際は従来通り対面でのヨガ講座を開催)。また、全国健康保険協会 東京支部が主催する「健康づくり出張講座」による、外部講師を招いた講座も実施。
<柔軟な雇用管理の仕組みづくり>
2020年4月より短時間勤務制度を導入。疾病を含め体調に不安がある、育児・介護でフルタイム勤務が困難であるなど、特定の理由に限定せず、各従業員の意思に基づき柔軟な働き方を支援。

 

■「安全衛生優良企業公表制度」とは
労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善している企業を厚生労働省が認定し、公表する制度。
この認定を受けるためには、過去3年間労働安全衛生関連の重大な法令違反がないことなどの基本事項に加え、労働者の健康保持増進対策、メンタルヘルス対策、過重労働防止対策、安全管理など、幅広い分野で積極的な取り組みを行っていることが求められます。
※詳細:厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000075611.html

■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地   東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者   代表取締役 山崎俊明
設立    2014年10月
資本金   3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容  AI面接サービスSHaiNを主軸とした戦略採用コンサルティング事業の展開


[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000011421.html 
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF

【ニュースリリース】2年連続で「健康経営優良法人」に認定

2021年3月4日、タレントアンドアセスメントは経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)」に認定されました。本認定は、昨年に引き続き2年連続となります。

タレントアンドアセスメントでは、2019年2月から「従業員とその家族が安全で元気になれる会社を創っていくこと」を目標に、自主活動チームSEaL *が主導となり、日頃から仕事と健康の両立を目指す活動を行っています。
当社では、新型コロナウイルス感染症拡大を受け2020年3月から全社員が在宅勤務となりましたが、オンライン環境に即した活動を行い、取り組みを継続したことが評価されました。
健康経営に関連する認定としては、今回の「健康経営優良法人」認定のほか、健康保険組合連合会東京連合会が健康優良企業に認定する「銀の認定」を2019年と2020年に受けています。また、メンタルヘルス対策にも取り組んでおり、2021年1月には「心の健康づくり計画助成金」の交付が決まっています。
* SEaL:「あざらし(seal)」のように高い社会性を持ち、助け合って働いていこうという想いを込めて。またSleep Eat and Laughの頭文字にもかけて名付けている。
   

【当社取り組みの一部】

<従業員の食生活に関する取り組み>
月1回の全社ミーティングにおいて、定期的に「食生活」をテーマとした情報を発信。その他、社内SNSを通してオリジナルレシピ配信なども行い、食生活に関する啓蒙を実施している。(写真左・中)

<従業員の運動機会を確保する取り組み_ヨガ>
健康増進を促すため、2019年から週1回ヨガの時間を設定。在宅勤務の導入に伴いオンラインでの動画配信を行うスタイルを基本としつつ、原則月1回設定されている全体出社日*には社員のコミュニケーションを兼ねて対面で実施している。(写真右)
* 緊急事態宣言下など出社中止期間はオンラインで開催

<休息の機会を提供_サイバーカフェテリア>
社内アンケートを受けての取り組み。オフィス勤務時にカフェテリアで雑談していたように、月1回、SEaLがオンライン上にカフェテリア「サロン・ド・アザラシ」を開設。自由参加のなか、各々が軽食や飲み物などを持ち込み、普段の業務では接点の少ない社員同士がざっくばらんに話をする機会に。現在では、在宅勤務下においても自ら積極的にコミュニケーションを図っていく風土が醸成されつつある。


<参考>
2020年10月30日:【ニュースリリース】昨年に引き続き、健康優良企業「銀の認定」を取得
2020年03月03日:【プレスリリース】タレントアンドアセスメント「健康経営優良法人2020」に認定 ~活動開始から最短の1年で認定~

【プレスリリース】タレントアンドアセスメント「健康経営優良法人2020」に認定 ~活動開始から最短の1年で認定~

株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」に認定されたことを、お知らせいたします。

【認定取得の背景】
タレントアンドアセスメントは2019年2月、「従業員とその家族が安全で元気になれる会社を創っていくこと」を目標に、入社1年目の女性3名による自主活動チームSEaL *を立ち上げ、日頃から仕事と健康の両立を目指す活動を行っています。活動開始から1年あまりとなりますが、日々の取り組みの継続が今回の認定につながりました。
健康経営に関する認定は、2019年9月、健康保険組合連合会東京連合会が健康優良企業に認定する「銀の認定」を最短で受けており、この度も同様に最短での認定となりました。
* SEaL:「あざらし(seal)」のように高い社会性を持ち、助け合って働いていこうという想いを込めて。またSleep Eat and Laughの頭文字にもかけて名付けている。
 

【当社取り組みの一部】
<健康経営教育>
健康経営チームのメンバーが主導となり、月に1回テーマを設けて発表・周知を実施。テーマによっては従業員からの意見募集・意見交換を行う機会を設けることで、会社全体として健康に関する関心度が高まった。

毎月1テーマを取り上げながら啓発活動

<食生活改善サポート>
朝食をとらない従業員が多いことから、毎月第2金曜日「朝活」を実施。朝食をとるきっかけづくりをしたことで、食や飲料に関する関心度が高まり、情報共有・情報交換の良い場となっている。

<運動機会の促進>
デスクワークの従業員が多いため、毎週1回、ヨガの時間を設定。また定期的に「ウォーク&ランチ」を実施し、ランチ時間を活用した運動機会を設けている。

 

■ 健康経営優良法人とは
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度。4回目となる今回、中小規模法人部門では当社と同様に4,723法人が認定されている。
※詳細:経済産業省HP
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

■ 株式会社タレントアンドアセスメント
所在地   東京都港区浜松町1-22-5 KDX浜松町センタービル5F
代表者   代表取締役 山崎俊明
設立    2014年10月
資本金   3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容  AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開


[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000011421.html 
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF