AI面接サービス「SHaiN」を提供するタレントアンドアセスメント第三者割当増資を実施~三菱UFJキャピタルが運営するファンドによる出資を受け、事業を加速~

株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、2018年4月13日に三菱UFJキャピタル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:半田宗樹)が運営するファンドを引受先とした第三者割当増資を行い、3,000万円の資金調達を実施いたしました。

【資金調達の目的】
 タレントアンドアセスメントは2017年10月にAI面接サービス「SHaiN(シャイン)」の提供を開始し、現在は大手、中堅、中小企業問わず、既に20社以上の企業で導入され、その他にも、60社以上の企業の方からご検討いただいています。また、大学におけるキャリア教育への活用や、地方行政でも導入が開始されています。
導入企業が拡大するなか、第三者割当増資により「SHaiN」の機能増強や管理システムの充実化、評価判定AIの開発費として、更なる事業拡大・サービスの向上を図ります。

【AI面接「SHaiN」について】 www.taleasse.co.jp/shain/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、企業が求める人物像や採用基準に沿って、AIが人間の代わりに採用面接を実施し、応募者の資質を分析して診断結果データを提供するサービスです。
人間による採用面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一が図れるようになります。また、AI面接「SHaiN」と連携したロボットやスマートフォンで24時間場所を問わず採用面接が可能となり、他社と選考がバッティングするなどの機会損失を減らせるようになります。
SHaiN_ロゴ

【AI面接の今後の展開】
 AI面接は、企業において採用の課題であった、「面接官不足の解消」や「採用基準の統一」、「Uターン・Iターン採用」の改善を図ることができます。また、学生にとっては時間や地理的な制限がなくなるため、いつでもどこでも面接の受検が可能となります。兼ねてから課題とされてきた、移動交通費の削減や海外にいる学生が日本の就職活動の時期に合わせて受検をすることも可能となります。
近年、売り手市場の拡大により、一つの企業に応募する学生が集中する傾向にあるため、面接の機会すら得られない学生も増えている状況です。タレントアンドアセスメントは、AI面接により、全ての学生が公平に面接を受けられる機会を提供いたします。
今後は面接のビッグデータの活用も含め、中途採用や企業内面談等での活用、海外への展開も視野に入れて多言語対応などのサービス拡大を図ります。AI面接により、採用における課題解決を目指します。

[プレスリリース提供先] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000011421.html

[プレスリリースのPDFファイル]
https://prtimes.jp/a/?f=d11421-20180413-9366.pdf

 

日本初!全応募者に対してAI面接を実施 ~株式会社アキタ 2019年卒新卒採用の一次選考試験にて導入~

株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、AI(人工知能)を使用した面接サービス「SHaiN(シャイン)」(以下AI面接)を株式会社アキタ(本社:広島県福山市、代表取締役社長:秋田善祺、以下アキタ)の2019年卒新卒採用へ本格導入いたします。

AI面接は2017年10月にサービスの提供を開始し、現在は大手、中小中堅企業問わず導入され、また、大学におけるキャリア教育にも導入されています。
アキタにおいては、2018年卒新卒採用から試験導入を進めてきましたが、大幅な採用効果が確認できたため、2019年度卒新卒採用においては、全応募者に対して一次選考試験はAI面接を実施いたします。

【2019年卒新卒採用への導入背景】
 アキタでは2018年卒新卒採用において、売り手市場の影響を受け、これまでにない採用の難しさを感じておりましたが、AI面接を試験導入することで2名の採用が実現できております。2019年卒新卒採用においても、面接の場所や時間を選ばないAI面接を本格導入することで、今まで採用が難しかった、遠方の畜産系大学の学生にも面接機会を提供することが可能となり、より多くの学生とのマッチングを図ります。

【人事担当者のコメント】
 「今までは面接官の経験や勘に頼った面接が実施されており、評価にバラつきがありましたが、AI面接だと公平な判断基準で評価が得られます。また、学生の方は、交通費もかかりませんし、時間場所を選択できるので効率よく就職活動を進めることができます。最終選考は、役員が担当し、社風や文化の一致などにじっくり時間をかけて面接します。」(アキタ 人材開発室 谷本麻衣)

 


■AI面接サービス「SHaiN」
 www.taleasse.co.jp/shain/
 タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、企業が求める人物像や採用基準にそって、AIが人間の代わりに採用面接を実施し、応募者の資質を分析して診断結果データを提供するサービスです。人間による採用面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一が図れるようになります。また、AI面接「SHaiN」と連携したロボットやスマートフォンで24時間場所を問わず採用面接が可能となり、他社と選考がバッティングするなどの機会損失を減らせるようになります。

 

■株式会社アキタについて  www.akitatamago.co.jp/ 
アキタは創業以来、「安全・安心なたまごづくり」を追求し、独自の研鑽と挑戦を積み重ね、ヒナ・飼料・鶏卵生産・検査・出荷までの工程を全て自社で行う日本で唯一の「完全直営一貫生産システム」を業界に先駆けて構築いたしました。アキタのたまごは食の安全が叫ばれる現在、「本当に信頼できるたまご」として、消費者のみなさまから大きなご支持をいただいております。
また、メディアにおいては、ブランドたまご「きよら グルメ仕立て」のTVCMが、2016年度「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」のマーケティング・エフェクティブネス部門にて「総務大臣賞/ACCグランプリ」を受賞いたしました。2017年度も引き続きマーケティング・エフェクティブネス部門「ACCファイナリスト」、フィルム部門「ACCシルバー」、そしてCM総合研究所「消費者を動かしたCM展開」特別賞を受賞いたしました。

ダウンロード PDF