2021年7月9日(金)株式会社ネットオンが運営する、人事・採用担当者向けWebマガジン「採用アカデミー」において『導入メリットは“効率化”&“人材見極め力UP”!! 最先端の面接方法「AI面接」最前線』と題して、弊社サービスを取り上げていただきました。
・導入メリットは“効率化”&“人材見極め力UP”!! 最先端の面接方法「AI面接」最前線
https://saiyo-kakaricho.com/wp/webma/interview-shain/
2021年7月9日(金)株式会社ネットオンが運営する、人事・採用担当者向けWebマガジン「採用アカデミー」において『導入メリットは“効率化”&“人材見極め力UP”!! 最先端の面接方法「AI面接」最前線』と題して、弊社サービスを取り上げていただきました。
・導入メリットは“効率化”&“人材見極め力UP”!! 最先端の面接方法「AI面接」最前線
https://saiyo-kakaricho.com/wp/webma/interview-shain/
2021年6月11日(金)アイティメディア株式会社が運営する「キーマンズネット」 において、『AIが店長候補と対峙、牛めしの松屋が挑むAI面接のウラ舞台』と題して、弊社サービスを導入いただいている松屋フーズホールディングス様の活用事例を取り上げていただきました。
・AIが店長候補と対峙、牛めしの松屋が挑むAI面接のウラ舞台
https://www.keyman.or.jp/kn/articles/2106/11/news012.html
※上記ネットからの記事全文は会員の方のみご覧いただけます。
2021年6月11日(金)株式会社毎日新聞社が運営する毎日新聞WEBサイト内「@大学」 において、『コロナ禍での就職活動を支援する対話型AI面接サービスを導入』と題して、弊社サービスをご利用いただいている大阪学院大学様の導入事例が紹介されました。
・コロナ禍での就職活動を支援する対話型AI面接サービスを導入
https://mainichi.jp/univ/articles/20210608/org/00m/100/005000c
2021年6月11日(金)日経産業新聞のDX面において、『AI面接、導入企業広がる』と題して、弊社サービスを取り上げていただきました。
併せて弊社サービスを導入しているウシオ電機様のコメントも掲載されております。
AI面接、導入企業広がる 〜志願者の納得感に課題〜
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72769830Q1A610C2X45000/
※上記ネットからの記事全文は会員の方のみご覧いただけます。
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、同社が提供する対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を導入した企業が300社を突破したことをお知らせいたします。
【SHaiN 導入300社突破】
SHaiN は、2017年10月のiPhone版運用から、導入企業数は2019年10月に100社、2020年7月には200社の導入に至り、この度2021年5月末時点で300社の企業様にご利用いただきました。
昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大等の影響を受け、多くの企業で選考のオンライン化が進みましたが、昨今ではそのオンライン選考により表出した課題(人材の見極めが難しくなる、評価のバラつき、通信環境によるトラブルなど)に関連したお問い合わせが増加しました。
さらに、人が注力すべきこととAIでできることを棲み分け生産性を向上させるDXという観点から、SHaiNを検討する企業・地方自治体・教育機関も非常に多くなりました。
私たちタレントアンドアセスメントが採用コンサルティング事業で培ってきた知見により、就職差別を生じることなく公平公正な選考を実施できるDXツールとして、SHaiNが評価・選定されています。
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでも世界中*どの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また企業側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、内定辞退防止に活用することができます。さらに入社後の人材配置や育成など、戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。
これまでも「遠隔地受検者への受検機会の提供」「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、2021年5月31日時点で300社以上の企業様にご利用いただいております。
* 一部ご利用いただけない国・地域がございます。
■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山崎俊明
設立 2014年10月
資本金 3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした戦略採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、現在サービス提供をしている対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)のアルバイト採用向け「SHaiNライト」において、評価AIの開発に成功しました。
これに伴い、本リリースに関しての「メディア向け説明会」を12月23日(水)にオンラインで開催いたします。 [詳細・申込方法は下記参照]
【評価AIとは】
タレントアンドアセスメントはこれまで、「自社にはどんな資質を持った人材が必要か」という採用基準を定義し、その採用基準に合った人材を見極めるための独自開発した科学的面接手法『戦略採用メソッド』を提唱してきました。現在提供しているSHaiNは、この戦略採用メソッドによる「受検者への質問」「受検者の回答を文字起こしする」部分をAIに学習させることで誰に対しても公平かつ公正な面接ヒアリングを実施し、面接評価レポートは戦略採用メソッドを熟知した自社専門スタッフが行っています。
この度、人が行っていた評価の部分をAIに学習させることで、人とAIの評価が遜色ないレベルまで到達したことを発表するものです。
【評価AIのSHaiNライト展開について】
「SHaiNライト」はアルバイト採用向けのAI面接サービスですが、アルバイト社員の採用は店舗ごとの裁量に任せるところが多く、新卒採用や中途採用時に比べ面接スキルにばらつきが生じます。その上、選考フローや選考期間が短く店舗長の業務負担も大きいため、「人を採用したいのにできない」といった課題がありました。
加えてチェーン店やフランチャイズ店などは、アルバイト従業員による企業ブランドの毀損リスク回避や、新型コロナ感染症のリスク対策といったことを背景に、SHaiNライトへのニーズが増えています。
評価AIを「SHaiNライト」に搭載することで、面接評価レポートの納期は従来の3営業日から翌営業日に短縮でき、面接工程の期間短縮を実現します。これにより、求人応募から志望動機の高い状態のままタイムリーな採用を進められるようになることが期待されます。
なお、評価AIは引き続き検証を重ね、2021年夏頃SHaiNライトへの搭載を予定しています。
————————————————
【メディア向け説明会について】
下記日時におきまして、本リリース詳細のオンラインで説明会を行います。
説明会では有識者を招いたパネルディスカッションなども予定しておりますので、ぜひご参加ください。
* 本説明会の申し込みは、報道・メディア記者に限らせていただきます。
《説明会概要》
[ 日時 ]
2020年12月23日(水) 17:00〜18:00
[ 開催方式 ]
オンライン (Zoom開催を予定)
[ プログラム ]
・評価AIの詳細説明
・有識者によるパネルディスカッション
・質疑応答 等
[ 登壇者 ]
・山﨑 俊明:株式会社タレントアンドアセスメント 代表取締役
[ 有識者 ]
・山崎 俊彦:東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授 (画像・映像を中心としたAI技術見識者)
・曽和 利光:株式会社人材研究所 代表取締役社長(人事・採用・就職活動における見識者])
[ 留意事項 ]
・内容は現時点での予定であり、当日一部変更になる場合がございます。
・オンラインでの開催となります。動画の録画等はご遠慮ください。
(記事化に際しての追加取材や必要な画像提供等は、別途対応させていただきます)
[ 申し込み ]
事前申し込み制(12月21日までに下記①〜④を「pr@taleasse.com」までご連絡ください)
・①掲載紙・誌/番組名 ②社名・部署名 ③お名前 ④電話番号
・ご連絡いただいた方には開催日までにURLをご案内いたします。
————————————————
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどこでも*AIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は評価レポートの結果などを参考に、採用の可否判断だけでなく対面の面接時の動機付けに活用することができます。さらに入社後の人材配置や育成など、戦略的なピープルアナリティクスとして利用できます。
これまでも「遠隔地受検者への受検機会の提供」「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、2020年11月25日時点で250社以上の企業様にご利用いただいております。
■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地 東京都港区浜松町1-22-5 KDX浜松町センタービル5F
代表者 代表取締役 山崎俊明
設立 2014年10月
資本金 3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
2020年8月3日(月)、デロイトトーマツベンチャーサポート主催Public Pitchに登壇しました。
Public Pitchとはベンチャーと地方自治体との協業促進を目的に、2016年に開始したデロイトトーマツベンチャーサポート主催のイベントです。
今回は、新型コロナの影響を受け「地域のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するスタートアップ」がテーマ。WEB面接の次のサービスとして期待されるAI面接サービス「SHaiN」を紹介しました。
当日の動画が公開されておりますのでぜひご覧ください。
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、同社が提供する対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を導入した企業が200社を突破したことをお知らせいたします。
【SHaiN 導入200社突破】
SHaiN は、2017年10月より試験版の運用が始まりました。
2019年10月に導入企業数100社を突破しましたが、この度約9ヶ月で200社導入に至りました。
新型コロナウイルス感染拡大等の影響により、採用選考の延期や採用面接のオンライン化を進められた企業が多くありました。With/Afterコロナにおけるニューノーマル時代に有効な面接ツールとしてSHaiNへのお問い合わせが増えており、大手企業をはじめ、中堅中小企業、地方自治体など、業界業種を問わずご利用いただき、加えてキャリア教育活用の一環として教育機関での導入も進んでおります。
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでも世界中*どの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また企業側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、内定辞退防止に活用することができます。さらに入社後の人材配置や育成など、戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。 これまでも「遠隔地受検者への受検機会の提供」「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、2020年7月20日時点で200社以上の企業様にご利用いただいております。
* 一部ご利用いただけない国・地域がございます。
■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地 東京都港区浜松町1-22-5 KDX浜松町センタービル5F
代表者 代表取締役 山崎俊明
設立 2014年10月
資本金 3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF