【プレスリリース】帝塚山学院大学でAI面接サービスSHaiNを導入 ~コロナ禍においてもきめ細かい就職サポートを実現~

株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、帝塚山学院大学(所在地:大阪府堺市、学長:津田 謹輔、以下帝塚山学院大学)において、22年卒の学生向けに対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)が導入されたことをお知らせいたします。

【SHaiN導入背景】
帝塚山学院大学は「建学の精神である力の教育(意志の力、情の力、知の力、躯幹の力を含む全人教育)、自学主義に基づく鍛えられた社会貢献への意思と力、そしてレジリエンスと気品をそなえた人物」を目指すべき人材像としています。中でも就職支援を担当するキャリアセンターでは、少人数の大学だからこその徹底した個別支援を通じて、納得のいく進路決定を実施しています。 昨年から続く新型コロナウイルス感染症の拡大や緊急事態宣言の発出などの影響を受けて、学生が通学する機会も減ったため、これまで実施していたキャリアセンター職員とのフォロー面談も、対面型からオンライン型へ切り替えていくことになりました。そこでキャリアセンターでは、SHaiNを「遠隔においても就職支援を継続でき、かつ単に学生の話をヒアリングするだけでなく的確なアドバイスができるサポートツール」として導入し、実際に企業の面接受ける前のトレーニングに活用しました。

〜〜〜 帝塚山学院大学キャリアセンター コメント 〜〜〜
「少しでも最新の就職活動の状況を学生に体験してほしい」「その体験を通じて、今後の自分の就職活動に活かしてほしい」という思いで2020年の夏ぐらいから様々なツールを検討し、試験的にSHaiNを導入してみようということになりました。
本格的な就職活動や選考が始まる前の年末年始の期間を使って、一部の3回生に対して受検機会を提供。AI面接では、学生の回答に対してかなり掘り下げた質問をされることがわかり、就職活動に入る前に自己理解が浅かったことへの自覚が生まれたこと、その結果、実際に面接を受けた際にどのような評価を受けるのかを学生が疑似的に認識できた、などの有益な機会となりました。
今後もAI面接を就職活動の面接練習手段の1つとして学生に提供していくとともに、キャリアセンターとしても学生のことを理解した上で就職活動を支援していきたいと思います。
 

■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでも世界中*どの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また企業側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、内定辞退防止に活用することができます。さらに入社後の人材配置や育成など、戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。 これまでも「遠隔地受検者への受検機会の提供」「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、2021年7月末日時点で310社以上の企業様にご利用いただいております。
タレントアンドアセスメントではSHaiNを通じて、学歴や性別、国籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。

* 一部ご利用いただけない国・地域がございます。

 
■帝塚山学院大学 https://www.tezuka-gu.ac.jp/
所在地    大阪府堺市南区晴美台4-2-2
代表者    学長 津田謹輔
創立     1966年

■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地   東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者   代表取締役 山崎俊明
設立    2014年10月
資本金   3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容  AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開


[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000011421.html 
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF

【メディア掲載】2021年7月9日(金)採用アカデミーにて、AI面接サービスSHaiNを取り上げていただきました

2021年7月9日(金)株式会社ネットオンが運営する、人事・採用担当者向けWebマガジン「採用アカデミー」において『導入メリットは“効率化”&“人材見極め力UP”!! 最先端の面接方法「AI面接」最前線』と題して、弊社サービスを取り上げていただきました。


・導入メリットは“効率化”&“人材見極め力UP”!! 最先端の面接方法「AI面接」最前線
https://saiyo-kakaricho.com/wp/webma/interview-shain/

【プレスリリース】厚生労働省「安全衛生優良企業」に認定~ホワイト企業の指標、銀の認定・健康経営優良法人に続き~

株式会社タレントアンドアセスメントは、厚生労働省が実施する「安全衛生優良企業公表制度」において、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善していると認められ、東京労働局より「安全衛生優良企業」の認定を受けましたのでお知らせいたします。

【認定までの道のり】
タレントアンドアセスメントは「従業員とその家族が安全で元気になれる会社を創っていくこと」を目標に、2019年2月から社員有志による自主活動チームSEaL *を立ち上げ、日頃から仕事と健康の両立を目指す活動を行っています。チーム発足時から安全衛生優良企業の認定取得を目標に掲げ、メンバーが中心となり会社に働きかけをしながら取り組んできたことが認められ、今回の認定につながりました。
タレントアンドアセスメントでは健康経営に関する認定として、2019年9月に健康保険組合連合会東京連合会が行う「銀の認定」、2020年3月には経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」認定を、それぞれ最短で受けております。
 
* SEaL:「あざらし(seal)」のように高い社会性を持ち、助け合って働いていこうという想いを込めた、健康経営活動チーム。Sleep Eat and Laughの頭文字にもかけて名付けている。

【当社の取り組み(一部抜粋)】
<月別テーマ研修>
毎月1回全社員出席のMonthly Meetingにおいて、SEaLメンバーが「健康増進に関するテーマ」を選定し、研修を実施。その際、事前に社内SNSでとったアンケート結果を紹介するなど、一方的な情報発信ではなく社員の参加を通じて健康への関心を高める働きかけを行う。
<相談者制度>
悩みを抱える社員が気軽に相談できる窓口を設置。匿名性を担保した環境を整え、初期対応をSEaLメンバーが行うことで、管理部門の社員や上司には言いづらいことでも悩みを打ち明けられるよう配慮(対応が困難な場合のみ、本人の同意を得た上で会社に対応を依頼できる体制も構築)。
<運動機会の増進>
週1回、社員が講師となり5分程度のヨガ講座を開催。テレワークへの移行に伴い、現在はオンラインヨガに切り替えて取り組みを継続(全員出社日の際は従来通り対面でのヨガ講座を開催)。また、全国健康保険協会 東京支部が主催する「健康づくり出張講座」による、外部講師を招いた講座も実施。
<柔軟な雇用管理の仕組みづくり>
2020年4月より短時間勤務制度を導入。疾病を含め体調に不安がある、育児・介護でフルタイム勤務が困難であるなど、特定の理由に限定せず、各従業員の意思に基づき柔軟な働き方を支援。

 

■「安全衛生優良企業公表制度」とは
労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善している企業を厚生労働省が認定し、公表する制度。
この認定を受けるためには、過去3年間労働安全衛生関連の重大な法令違反がないことなどの基本事項に加え、労働者の健康保持増進対策、メンタルヘルス対策、過重労働防止対策、安全管理など、幅広い分野で積極的な取り組みを行っていることが求められます。
※詳細:厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000075611.html

■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地   東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者   代表取締役 山崎俊明
設立    2014年10月
資本金   3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容  AI面接サービスSHaiNを主軸とした戦略採用コンサルティング事業の展開


[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000011421.html 
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF

【メディア掲載】2021年6月11日(金)キーマンズネットにて、松屋フーズ様の導入事例が掲載されました

2021年6月11日(金)アイティメディア株式会社が運営する「キーマンズネット」 において、『AIが店長候補と対峙、牛めしの松屋が挑むAI面接のウラ舞台』と題して、弊社サービスを導入いただいている松屋フーズホールディングス様の活用事例を取り上げていただきました。


・AIが店長候補と対峙、牛めしの松屋が挑むAI面接のウラ舞台
https://www.keyman.or.jp/kn/articles/2106/11/news012.html
※上記ネットからの記事全文は会員の方のみご覧いただけます。

【メディア掲載】2021年6月11日(金)毎日新聞@大学にて、大阪学院大学様のAI面接導入について掲載されました

2021年6月11日(金)株式会社毎日新聞社が運営する毎日新聞WEBサイト内「@大学」 において、『コロナ禍での就職活動を支援する対話型AI面接サービスを導入』と題して、弊社サービスをご利用いただいている大阪学院大学様の導入事例が紹介されました。


・コロナ禍での就職活動を支援する対話型AI面接サービスを導入
https://mainichi.jp/univ/articles/20210608/org/00m/100/005000c

【メディア掲載】2021年6月11日(金)日経産業新聞のDX面にて、AI面接サービスを取り上げていただきました

2021年6月11日(金)日経産業新聞のDX面において、『AI面接、導入企業広がる』と題して、弊社サービスを取り上げていただきました。
併せて弊社サービスを導入しているウシオ電機様のコメントも掲載されております。


AI面接、導入企業広がる 〜志願者の納得感に課題〜
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72769830Q1A610C2X45000/
※上記ネットからの記事全文は会員の方のみご覧いただけます。

【プレスリリース 】AI面接サービスSHaiN 導入企業 300社を突破 ~オンライン対応、DX推進ツールとして導入する企業が増加~

株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、同社が提供する対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を導入した企業が300社を突破したことをお知らせいたします。

【SHaiN 導入300社突破】
SHaiN は、2017年10月のiPhone版運用から、導入企業数は2019年10月に100社、2020年7月には200社の導入に至り、この度2021年5月末時点で300社の企業様にご利用いただきました。
昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大等の影響を受け、多くの企業で選考のオンライン化が進みましたが、昨今ではそのオンライン選考により表出した課題(人材の見極めが難しくなる、評価のバラつき、通信環境によるトラブルなど)に関連したお問い合わせが増加しました。
さらに、人が注力すべきこととAIでできることを棲み分け生産性を向上させるDXという観点から、SHaiNを検討する企業・地方自治体・教育機関も非常に多くなりました。

私たちタレントアンドアセスメントが採用コンサルティング事業で培ってきた知見により、就職差別を生じることなく公平公正な選考を実施できるDXツールとして、SHaiNが評価・選定されています。

 
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでも世界中*どの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また企業側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、内定辞退防止に活用することができます。さらに入社後の人材配置や育成など、戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。
これまでも「遠隔地受検者への受検機会の提供」「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、2021年5月31日時点で300社以上の企業様にご利用いただいております。

* 一部ご利用いただけない国・地域がございます。

 
■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地   東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者   代表取締役 山崎俊明
設立    2014年10月
資本金   3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容  AI面接サービスSHaiNを主軸とした戦略採用コンサルティング事業の展開


[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF

【プレスリリース】君津市 2020年度職員採用からAI 面接サービスSHaiNを導入 ~選考時だけでなく入職後の育成にも活用~

株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、千葉県君津市(市長:石井 宏子 、以下君津市)の2020年度職員採用から、対話型AI面接サービスSHaiNが導入されたことをお知らせいたします。

【SHaiN導入の背景】
情報通信技術の発展や人口減少・少子高齢化といった社会情勢の変化がおこる中、新型コロナウイルスの感染拡大などを背景に、行政分野におけるデジタル化がこれまで以上に求められています。
君津市では、2020年度の職員採用の選考からAI面接サービスSHaiNを導入し、新型コロナウイルス感染症拡大の状況下においても選考に関わる面接官や候補者の安全を確保しながら、課題となっていた面接評価のばらつきや、面接試験では見出すことの出来なかった候補者一人ひとりの個性や特徴をよりイメージしながらの採用を実現しました。

〜〜〜 君津市役所 人事課 コメント 〜〜〜
これまでの面接では、時間的な制約などから個々人のこれまでの経験などを詳しく知ることが難しかったのですが、AI面接サービスSHaiNを通じて本人の話をじっくり聞くことができ、かつ面接評価レポートは選考時の資料としてだけでなく、入職後の育成の参考としても活用できればと思っています。
君津市では、デジタル技術の積極的活用による生産性の向上や職員の働き方改革などを念頭においた市政業務の実現を目指すべく、2021年に君津市DX推進方針を策定しました。この度のSHaiN導入はまさにDX推進の先駆けとなる取り組みとなり、今後も採用活動に関わらず市民サービスの向上をはじめ、業務の効率化や執務環境のデジタル化を推進していきます。
 

■対話型AI面接サービス SHaiNとは https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、評価基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでも世界中*どの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また実施側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、内定辞退防止・モチベーション向上に活用することができます。さらに人材配置や育成など、戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。 多くは人材採用シーンで活用されており、「遠隔地受検者への受検機会の提供」「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、2021年1月末日時点で270社以上の企業様にご利用いただいております。

* 一部ご利用いただけない国・地域がございます。
 
 
■君津市役所 https://www.city.kimitsu.lg.jp/
所在地   〒299-1192 千葉県君津市久保2-13-1
代表者   君津市長 石井 宏子
窓口    君津市役所 人事課
 
■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地    東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者    代表取締役 山崎俊明
設立     2014年10月
資本金    3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容   AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開


[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000011421.html 
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF

【お知らせ】2021年度 ゴールデンウィーク休業のお知らせ

SHaiN受検者ならびに導入企業 各位

貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃、SHaiNをご愛顧賜り厚くお礼申し上げます。

弊社ゴールデンウィーク休業期間はカレンダー通り下記とさせていただききます。
誠に勝手ながら期間中は何かとご迷惑をおかけし恐縮ではございますが、何卒ご理解、ご承諾を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

【休業日】2021年5月1日(土)〜5月5日(水)
 ※4月30日(金)は通常通り営業致します。

なお、上記期間中にお問い合わせいただきました案件につきましては、5月6日(木)より順次対応させていただきます。ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

【ニュースリリース】AI面接サービスSHaiNの通信環境に関して

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、政府より面接通信手段の明示が求められておりますが(2021年3月30日発表)、弊社が提供する対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)の通信形態は下記の通りです。

①受検者一人ひとりがスマートフォンにダウンロードした「SHaiNアプリ」と「SHaiN搭載サーバー」間
②企業が面接結果などを確認する「SHaiN受検者管理システム(WEBブラウザ)」と「SHaiN搭載サーバー」間

    *オンライン面接の通信容量は一般的なツール1時間利用を想定(自社調べ)

SHaiNは一人の通信環境の悪化が他者に影響を与えることはなく、またその事象が面接評価に反映されることもありません。
* SHaiNは面接評価に必要なデータのみ通信を行うため、通信環境に起因するトラブル事象も多く発生せず、常時接続するオンライン面接と比較しても通信量を大幅に低減することができます。

また、万が一通信障害が発生した場合においても、該当する受検者は中断した箇所から面接を再度実施することができます。これら受検トラブルにおいては「SHaiN受検者サポートセンター」を設置しフォロー体制を整えておりますので、安心してご利用いただけます。


【本件に関するお問い合わせ先】株式会社タレントアンドアセスメント 営業推進室
全社員テレワーク勤務となっておりますので、ご質問は「お問い合わせページ」よりお送りください。