【プレスリリース】君津市 2020年度職員採用からAI 面接サービスSHaiNを導入 ~選考時だけでなく入職後の育成にも活用~

株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、千葉県君津市(市長:石井 宏子 、以下君津市)の2020年度職員採用から、対話型AI面接サービスSHaiNが導入されたことをお知らせいたします。

【SHaiN導入の背景】
情報通信技術の発展や人口減少・少子高齢化といった社会情勢の変化がおこる中、新型コロナウイルスの感染拡大などを背景に、行政分野におけるデジタル化がこれまで以上に求められています。
君津市では、2020年度の職員採用の選考からAI面接サービスSHaiNを導入し、新型コロナウイルス感染症拡大の状況下においても選考に関わる面接官や候補者の安全を確保しながら、課題となっていた面接評価のばらつきや、面接試験では見出すことの出来なかった候補者一人ひとりの個性や特徴をよりイメージしながらの採用を実現しました。

〜〜〜 君津市役所 人事課 コメント 〜〜〜
これまでの面接では、時間的な制約などから個々人のこれまでの経験などを詳しく知ることが難しかったのですが、AI面接サービスSHaiNを通じて本人の話をじっくり聞くことができ、かつ面接評価レポートは選考時の資料としてだけでなく、入職後の育成の参考としても活用できればと思っています。
君津市では、デジタル技術の積極的活用による生産性の向上や職員の働き方改革などを念頭においた市政業務の実現を目指すべく、2021年に君津市DX推進方針を策定しました。この度のSHaiN導入はまさにDX推進の先駆けとなる取り組みとなり、今後も採用活動に関わらず市民サービスの向上をはじめ、業務の効率化や執務環境のデジタル化を推進していきます。
 

■対話型AI面接サービス SHaiNとは https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、評価基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでも世界中*どの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また実施側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、内定辞退防止・モチベーション向上に活用することができます。さらに人材配置や育成など、戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。 多くは人材採用シーンで活用されており、「遠隔地受検者への受検機会の提供」「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、2021年1月末日時点で270社以上の企業様にご利用いただいております。

* 一部ご利用いただけない国・地域がございます。
 
 
■君津市役所 https://www.city.kimitsu.lg.jp/
所在地   〒299-1192 千葉県君津市久保2-13-1
代表者   君津市長 石井 宏子
窓口    君津市役所 人事課
 
■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地    東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者    代表取締役 山崎俊明
設立     2014年10月
資本金    3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容   AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開


[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000011421.html 
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF

【プレスリリース】村上市が新卒採用に対話型AI面接サービスSHaiNを導入 ~求めている職員像にマッチした熱意ある人材を採用するために~

株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、新潟県村上市(市長:高橋 邦芳)の新卒採用選考に、対話型AI面接サービスSHaiNが導入されることをお知らせいたします。

導入背景
村上市は他自治体と同じく、少子化の影響や進学者の増加による若い労働力の減少が課題となっており、経済の活性化や定住促進につながる施策をはじめ、あらゆる市政施策の検討と実施を進めています。そのような中、市民と村上市の成長と維持を両立するため、当市職務においても効果的・効率的な業務改革を進めていく必要があります。
今回、対話型AI面接サービスSHaiNを新卒正規職員の採用選考に導入することで、より村上市が求めている職員像にマッチした熱意ある人材を採用し、共にチームとして市民および村上市のさらなる成長と発展を目指し市政業務の効率化と拡充を図ります。

〜〜〜 村上市役所 総務課 人事管理室 コメント 〜〜〜
対話型AI面接サービスSHaiNは、従来の面接試験では見出すことの出来なかった、受験者の本質や人間性などを項目毎に数値化し、かつ回答内容がテキスト化された面接評価レポートが作成されます。
このサービスを導入することで、本市が求める人材と出会い、職員の採用活動に大きく貢献できるものと期待しています。
 

■AI面接サービスについて https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでも世界中*どの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また企業側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、内定辞退防止に活用することができます。さらに入社後の人材配置や育成など、戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。
これまでも「遠隔地受検者への受検機会の提供」「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、2020年9月末時点で230社以上の企業様にご利用いただいております。

* 一部ご利用いただけない国・地域がございます。
 

■村上市役所 http://www.city.murakami.lg.jp/
所在地   〒958-8501 新潟県村上市三之町1−1
代表者   村上市長 高橋 邦芳
窓口    村上市役所 総務課 人事管理室

■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地    東京都港区浜松町1-22-5 KDX浜松町センタービル5F
代表者    代表取締役 山崎俊明
設立     2014年10月
資本金    3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容   AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開


[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF

【メディア露出】2020年8月3日(月)開催のPublic Pitchに登壇しました。

2020年8月3日(月)、デロイトトーマツベンチャーサポート主催Public Pitchに登壇しました。
Public Pitchとはベンチャーと地方自治体との協業促進を目的に、2016年に開始したデロイトトーマツベンチャーサポート主催のイベントです。
今回は、新型コロナの影響を受け「地域のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するスタートアップ」がテーマ。WEB面接の次のサービスとして期待されるAI面接サービス「SHaiN」を紹介しました。

当日の動画が公開されておりますのでぜひご覧ください。

【ニュースリリース】浜松市のUIJターン就職等をAI面接でサポート

タレントアンドアセスメントが連携協定を締結している静岡県浜松市は、地元企業へのUIJターン就職等のサポートを積極的に行っており、いつでもどこでも面接を受けることができる対話型AI面接サービスSHaiNの活用を推奨いただいております。

都市圏以外における人材不足は年々深刻な状況になっています。「潜在的にUIJターン就職等を希望する人材はいる」とは言われていますが、学業や現職のなどの都合により求職者は現地に行っての就職活動がしづらい現実であり、実質、地域的・時間的・金銭的な問題が障壁となっています。
SHaiNはこれら採用課題を解決するための1つのツールとして選ばれており、大手・中堅中小企業、地方自治体、教育機関など、業界業種を問わず様々なお客様に導入されています。

 
タレントアンドアセスメントは「採りたい気持ちをカタチにしたい」というコーポレートスローガンのもと、求人応募しやすい環境を整えることで採用の拡大を図るなど、今後も人材採用に関わる様々なサービスを提供し、経営者の方々とともに「組織の未来像」を追い求めていきます。

 
 
※浜松市が運営する就職・転職支援サイト「JOBはま!」
(1,964登録事業所、1,777名の登録求職者:2019年10月時点)
https://www.shigoto-hamamatsu.com/ai/