2024年2月24日(土)22:00〜TBSの「情報7daysニュースキャスター 」にて、
AI面接サービスSHaiNについて取り上げていただきました。
今注目されている生成AIの特集コーナーにおいて、
面接官の経験則に左右されることなく公平な面接が実現できるサービスとしてご紹介いただきました。
【情報7daysニュースキャスター】
https://www.tbs.co.jp/Ncas/
2024年2月24日(土)22:00〜TBSの「情報7daysニュースキャスター 」にて、
AI面接サービスSHaiNについて取り上げていただきました。
今注目されている生成AIの特集コーナーにおいて、
面接官の経験則に左右されることなく公平な面接が実現できるサービスとしてご紹介いただきました。
【情報7daysニュースキャスター】
https://www.tbs.co.jp/Ncas/
対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を開発・提供する株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、2024年3月1日(金)、無料オンラインセミナーを開催いたします。
■セミナー内容
本セミナーでは、採用面接でよく見られるシーンを紹介しながら、改善点や実践で活かせるポイントなどを交え効果的な面接方法が学べる内容をご紹介します。
「ムダな質問や意味のない質問って知っていますか?」
「“見極めるための質問”と“動機づけるための質問”の違いって理解できていますか?」
「知らず知らずのうちに使っている質問が、実は法律違反やネガティブワードかも?」
採用面接でよく使われているNG質問を選出して、実際にあった事例を交えながら解説し、机上の理論ではなく”実践的な面接方法”を学べる内容をご提供します。
~こんな方におすすめ~
・面接官教育に携わっている方
・経験や勘でしか面接したことのない方
・面接官研修を受けたことのない方
・資質を見極める面接に興味のある方
・入社辞退率に悩んでいる方
・面接基礎を学びたい方
・優秀な候補者を確保したい方
■ 開催概要 (https://shain-ai.jp/post-seminar/interview_method/)
タイトル:【無料オンラインセミナー】面接のプロが教えるNG30選~あなたもハマってる!?面接方法~
開催日時:2024年3月 1日(金)12時〜13時
開催方式:オンライン受講(ZOOM利用)
参加費用:無料
定員 :50名
申込方法:画面下部申込フォーム( https://shain-ai.jp/post-seminar/interview_method/)に
必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
申込期限:2月 28日(水)15時
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合
わせた動機付けとして活用することができます。
これまでもSHaiNは「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「面接工数の削減」などの部分が評価され、2023年12月末時点で470社以上の企業様にご利用いただいております。当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。また、SHaiN面接評価レポートは導入企業1800社(2024年1月時点)を超えるThinkings株式会社が運営する採用管理システム「sonar ATS」と連携しており、候補者データを一元管理することで、採用業務に関わる煩雑な業務の効率化を実現しています。
■株式会社タレントアンドアセスメント(https://www.taleasse.co.jp/)
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 5億 2,180万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、株式会社Carbon Ventures(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:内田 大剛)と株式会社QRインベストメント(本社:石川県金沢市、取締役社長:浜野 文雄)が共同で設立した北陸地域ベンチャー投資事業有限責任組合(以下、北陸地域ベンチャーファンド)を引受先とする第三者割当増資を実施したことをお知らせいたします。
今回のシリーズAエクステンションラウンドの第三者割当増資により、シリーズAラウンド累計総額は4億3,168万円(資本準備金等を含む)となります。
【資金調達の背景と目的】
タレントアンドアセスメントは、2023年12月より対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)の新プランを提供開始し、面接のヒアリングから評価レポート作成まで全ての工程をAI化しました。これにより、面接評価レポートの即時納品、サービス料金低廉化、そして評価点数3桁表示を実現し、多くの導入企業様から強くご要望いただいていた課題を解決しています。
この度の第三者割当増資により財務基盤の強化を図り、SHaiNのUI・UXの改善やマーケティングの強化、多⾔語化対応に取り組み、採用市場におけるプラットフォーム企業になることを目指していきます。
【引受先からのコメント】
株式会社Carbon Ventures 代表取締役社長 内田大剛
次世代の人事・採用手法として、AI面接サービスを戦略的に活用し、人事・採用領域に変革を起こすことを志す先駆者のタレントアンドアセスメントとご一緒出来ることを大変嬉しく思います。代表の山﨑さんの豊富な経験・知見と長期的な目線で、求職者・企業双方のミスマッチを減少させると共に、効率化に留まらないクリエイティビティが採用活動を通して生み出されることを期待しています。
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合
わせた動機付けとして活用することができます。
これまでもSHaiNは「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「面接工数の削減」などの部分が評価され、2023年12月末時点で470社以上の企業様にご利用いただいております。当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。また、SHaiN面接評価レポートは導入企業1800社(2024年1月時点)を超えるThinkings株式会社が運営する採用管理システム「sonar ATS」と連携しており、候補者データを一元管理することで、採用業務に関わる煩雑な業務の効率化を実現しています。
■北陸地域ベンチャー投資事業有限責任組合(北陸地域ベンチャーファンド)(https://hrv.co.jp/)
出資者 無限責任組合員(GP):株式会社Carbon Ventures 、株式会社QRインベストメント
有限責任組合員(LP):三谷産業株式会社、株式会社北國銀行
設立 2022年4月21日
投資対象 技術革新を通した新製品・新サービスを地域内ひいては、全国に発信する北陸地域のベン
チャー企業・新たな価値の創造や生産性向上に資するサービス展開で、北陸地域の活性化
への貢献が期待されるベンチャー企業
■株式会社タレントアンドアセスメント(https://www.taleasse.co.jp/)
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 5億 2,180万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、株式会社松屋フーズホールディングス(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社⻑:⽡葺⼀利、以下松屋フーズ)の店長昇格試験における、対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)の導入事例記事を公開しております。
店長昇格試験での導入効果が得られたことにより、現在では、店長候補の昇格試験にも導入いただいております。
■松屋フーズホールディングス導入事例〜抜粋〜(https://shain-ai.jp/matsuyafoods/)
1 各所で行われる面接の評価、全体の統一感が得にくいという課題
松屋フーズの店長昇格試験は年2回、会場となる東京と大阪の2拠点に、30〜40名の店長候補者と、面接官となる各部門の本部長や系列カンパニーの社長らを集め1日がかりで実施していた。「一番の課題となっていたのは評価の部分です。どうしても評価基準が異なってしまい、全体的な納得感や統一感が得にくいという点でした」
2 店長に必要な資質を定義。昇格可否の理由も明確に
「トライアルで受検した3名の面接評価レポートを見たところ、よく言い当てていましたね。松屋フーズの店長へ求める人材像に沿って、どのような資質を持っている人が適任かを仮定し、面接終了後にもタレントアンドアセスメントのサポートを受けながら、基準を決めていきました」
最終的な昇進可否を決める評価委員会では、面接評価レポートを元に取りまとめた資料から「時代もここまで来たんだね」と好意的に受け止められたという。「これまでは評価を裏付ける明確な理由が見えづらかった。それが同じ基準で評価が可視化できるようになったことが画期的で、業務効率は非常に上がりました。移動費などの経費においても少しプラスです」
3 企業の原動力は人。SHaiNを一人ひとりの成長に活かしていく
SHaiNには、面接評価のバラツキがない、面接エビデンスがしっかり残る、フィードバックも的確にできる、人事の業務効率も向上する、といった多くのメリットがあり、来期からも使っていく予定だという。「SHaiNの利用回数を重ねることで面接評価レポートを読み取る力を上げ、より候補者への理解を深めたい」という期待もある。松屋フーズホールディングスが掲げる企業価値向上の原動力は「人」。自社で働く人材と中長期的な視野に立つ人事制度により、一人ひとりが店舗で何を学び・経験していくのか。昇格試験にSHaiNを活用することでその成長を見届けていくとともに、さらなる「お客様に喜ばれる店づくり」を目指す。
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合
わせた動機付けとして活用することができます。
これまでもSHaiNは「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「面接工数の削減」などの部分が評価され、2023年12月末時点で470社以上の企業様にご利用いただいております。当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。また、SHaiN面接評価レポートは導入企業1800社(2024年1月時点)を超えるThinkings株式会社が運営する採用管理システム「sonar ATS」と連携しており、候補者データを一元管理することで、採用業務に関わる煩雑な業務の効率化を実現しています。
■株式会社松屋フーズホールディングス(https://www.matsuyafoods-holdings.co.jp/)
所在地 東京都武蔵野市中町1-14-5
代表者 代表取締役社長 瓦葺一利
設立 1980年1月
資本金 66億5,593万円 2023年3月期
事業内容 飲食事業を中心とするグループ会社の経営管理
■株式会社タレントアンドアセスメント(https://www.taleasse.co.jp/)
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 5億 2,180万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を開発・提供する株式会社タレントアンドアセスメント
(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、
2024年1月24日(水)、人事採用担当者向けの無料対談セミナーを開催いたします。
■セミナー内容
売り手市場となっている現在、採用現場では、母集団形成や内定辞退の防止に非常に苦労しています。そのような状況のなか、AI面接サービスSHaiNを導入する株式会社アキタフーズでは内定辞退率を改善するために採用フローを一新し、70%から35%へと改善した実績を残しています。今回のセミナーでは、その驚異的な採用フローについて実際の事例を交えながら紹介し、新たな時代における採用フローの実態を解説します。
~こんな方におすすめ~
・ 採用に携わる担当者、面接者
・ 不人気業界の採用担当者
・ リアリティショックによる早期退職が多い企業の方
・ 面接評価にばらつきがある方、評価に自信のない方
・ 魅力ある動機付けに関心のある方
・ 他の会社がどのような採用活動をしているのか知りたい方
■ セミナー開催概要 (https://shain-ai.jp/post-seminar/20240124/)
タイトル:内定辞退率70%→35%に改善した驚異的な採用フロー変更の実態に迫る
〜40/50代の採用責任者にはしゃべらすな!採用にカリスマは要らない〜
開催日時:2024月1月24日(水) 11:00 ~ 12:00
開催方式:WEBセミナー(ライブ配信 / Zoom利用)
登壇者 :山崎 俊明(株式会社タレントアンドアセスメント)
:齊藤 和毅(株式会社アキタフーズ)
参加費 :無料
申込方法:申込フォーム( https://shain-ai.jp/post-seminar/20240124/ )に必要事項をご記入の上、
送信ボタンをクリックしてください。
申込期限:2024年1月22日(月) 18:00
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合
わせた動機付けとして活用することができます。
これまでもSHaiNは「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「面接工数の削減」などの部分が評価され、2023年11月末時点で470社以上の企業様にご利用いただいております。当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。また、SHaiN面接評価レポートは導入企業1600社(2023年9月時点)を超えるThinkings株式会社が運営する採用管理システム「sonar ATS」と連携しており、候補者データを一元管理することで、採用業務に関わる煩雑な業務の効率化を実現しています。
■株式会社タレントアンドアセスメント(https://www.taleasse.co.jp/)
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 5億 2,180万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
対話型AI 面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を開発・提供する株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、2023 年12 月1 日より、東京大学大学院情報理工学系研究科 山﨑俊彦教授(Computer Vision and Media Lab)との共同研究「面接時の人物に対する評価AI」プログラム(以下、評価AI)を搭載した、新スタンダートプランの提供を開始いたしました。
■新スタンダードプラン概要(https://shain-ai.jp/service)
新スタンダードプランでは、評価AI を搭載することで評価点数を小数点以下第1 位まで(10.0 点〜1.0 点)の3桁表示に変更とし、特徴のある項目を今まで以上に細かく評価することが可能になりました。同時に、生成AI「ChatGPT」を導入することにより、これまで自社専門スタッフが関わっていた「回答内容の校正」および「回答内容のサマリー作成」を自動化し、面接評価レポートの即時納品を実現しました。多くの導入企業様から強くご要望いただいた課題を全て解決したことで、これまで以上に付加価値の高い対話型A I 面接サービスSHaiN を提供してまいります。
(※)東京大学大学院情報理工学系研究科の山﨑俊彦教授との共同研究成果である「面接時の人物に対する評価AI」プログラムを搭載
※1 旧スタンダードプラン
※2 料金はすべて税抜価格
※3 後払い希望の場合には、上記利用料以外に、システム利用料(60万円/年)がかかります
※4 一部の国・地域では法令/通信環境等によりご利用いただけない場合があります
※5 AI質問項目のみの目安時間
※6 質問項目を7項目選択時のみの提供です
※7 評価品質保持のため翌営業日になることがあります
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合
わせた動機付けとして活用することができます。
これまでもShaiNは「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「面接工数の削減」などの部分が評価され、2023年11月末時点で470社以上の企業様にご利用いただいております。当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。また、SHaiN面接評価レポートは導入企業1600社(2023年9月時点)を超えるThinkings株式会社が運営する採用管理システム「sonar ATS」と連携しており、候補者データを一元管理することで、採用業務に関わる煩雑な業務の効率化を実現しています。
■株式会社タレントアンドアセスメント(https://www.taleasse.co.jp/)
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 5億 2,180万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、東京都が主催する「NEXs Tokyo」の海外展開支援プログラム第4期:欧米市場コースに採択されたことをお知らせします。
■海外展開支援プログラムについて
東京都が主催する「NEXs Tokyo」は、業種・業界・地域の壁を越えたイノベーションの創出を目的とし、国内外の広域展開に挑むスタートアップを支援する事業です。海外展開支援プログラム第4期は、米国、イギリス、ドイツ、フランスを中心とした欧米地域への展開を視野に入れた企業に対し、海外展開全般の基礎知識やノウハウを提供する場となっています。
・「NEXs Tokyo」海外展開支援プログラム:https://nexstokyo.jp/program/ab/
・採択企業一覧:https://nexstokyo.jp/program/ab/student-4th/
■応募の背景
タレントアンドアセスメントが開発・提供する対話型AI面接サービスSHaiNは、社会的常識や⽂化的な概念、候補者の⾒た⽬やバックグラウンドに影響されないため、人種・性別・宗教・国籍などに捉われない客観的な評価が可能となっています。海外展開を視野に入れ世界共通の⾯接プラットフォームの実現を目指しており、今後は多⾔語化対応に取り組み、いかなる地域においても公平公正な面接の実現に向けて取り組んでいきます。
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合
わせた動機付けとして活用することができます。
これまでもShaiNは「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「面接工数の削減」などの部分が評価され、2023年9月末時点で450社以上の企業様にご利用いただいております。当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。また、SHaiN面接評価レポートは導入企業1600社(2023年9月時点)を超えるThinkings株式会社が運営する採用管理システム「sonar ATS」と連携しており、候補者データを一元管理することで、採用業務に関わる煩雑な業務の効率化を実現しています。
■株式会社タレントアンドアセスメント(https://www.taleasse.co.jp/)
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 5億 2,180万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
2023年9月20日、株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、株式会社アルバイトタイムス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:堀田 欣弘、以下アルバイトタイムス)を引受先とする第三者割当増資を実施いたしました。
【資金調達の背景と目的】
タレントアンドアセスメントが提供する「対話型AI 面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)」は現在導入社数440社以上を数え、アルバイト採用においても多くの企業様に活用いただいております。また、評価AIプログラムの開発に成功し、ヒアリングから評価までの工程を完全自動化することで、面接評価レポートの即時納品、料金の低廉化を実現し、アルバイト採用における課題解決につなげてまいりました。 この度の第三者割当増資により財務基盤の強化を図るとともに、アルバイトタイムスが運営するアルバイト求人情報サイト「DOMO NET(ドーモネット)」や採用管理システム(A T S)「ワガシャ de DOMO」など各種サービスとのAPI連携に取り組み、さらなるアルバイト採用の効率化やサービス向上の実現を目指します。
■対話型AI面接サービス SHaiNとは https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。 受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合わせた動機付けとして活用することができます。これまでも「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「面接工数の削減」などの部分が評価され、2023年8月末時点で440社以上の企業様にご利用いただいております。当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、国籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。
※一部ご利用いただけない国・地域がございます。
■株式会社アルバイトタイムス( https://www.atimes.co.jp/ )
所在地 東京都中央区京橋2-6-13 京橋ヨツギビル5F
代表者 代表取締役社長 堀田 欣弘
設立 1973年10月
資本金 4億5,599万円
事業内容 無料求人情報誌『DOMO(ドーモ)』の編集・発行
求人情報サイト『DOMO NET(ドーモネット)』『JOB(ジョブ)』の運営
採用管理システム(ATS)『ワガシャ de DOMO』の運営
人材紹介業『Achieve Career(アチーヴキャリア)』 有料職業紹介 13-ユ-304061
■株式会社タレントアンドアセスメント( https://www.taleasse.co.jp/ )
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 5億2,180万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:⼭﨑俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、対話型AI ⾯接サービスSHaiN(以下、SHaiN)のスタンダードプランに東京⼤学⼤学院情報理⼯学系研究科 ⼭﨑俊彦教授(Computer Vision and Media Lab)との共同研究「⾯接時の⼈物に対する評価AI」プログラム(以下、評価AI)を搭載した完全⾃動化のスタンダートプラン(以下、新スタンダードプラン)の予約販売を開始いたします。
【完全自動化の開発背景】
現在SHaiNは、候補者の資質を見極めるための『戦略採用メソッド』をAIに学習させることで、公平公正な面接のヒアリングを実施していますが、面接の評価については、同メソッドの評価手法に基づき自社専門スタッフが評価する仕組みになっているため、スタンダードプランの場合、面接評価レポートの納期に5営業日、利用料金10,000円にてサービス提供せざる得ない状況となっております。そのため、多くの導入企業様から「面接評価レポートの納期短縮」と「利用料金の低廉化」を強くご要望いただいており、完全自動化に向けて開発に取り組んで参りました。
この評価AIの搭載に併せて、生成AI「ChatGPT」を導入することにより、面接評価レポート作成に関わる全ての工程の完全自動化に目処がついたことで「面接評価レポートの納期短縮」「利用料金の低廉化」を実現した新スタンダードプランを提供することにいたしました。
新スタンダードプランは、2023年8月1日より予約販売を開始、同年12月よりサービス提供を開始いたします。
【評価AIと生成AIの搭載】
東京大学大学院情報理工学系研究科の山﨑俊彦教授との共同研究成果である「面接時の人物に対する評価AI」プログラムを搭載したライトプランβの実証実験を7月に終え、その結果、評価レポート品質を維持することが可能と判断できたため、この度、スタンダードプランへの展開を進めることになりました。
また評価AIの表記方法を変更したことで、評価点数を小数点以下第1位まで(10.0点〜1.0点)の3桁表示することが可能になり、特長のある資質を今まで以上に細かく評価することが可能になりました。
同時に、生成AI「ChatGPT」を導入することにより、これまで自社専門スタッフが関わっていた「回答内容のサマリー作成」と「回答内容の校正」を自動化し、これまで以上に付加価値の高い面接評価レポートを提供することが可能になりました。
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合わせた動機付けとして活用することができます。
これまでも「遠隔地受検者への面接機会の提供」「面接評価レポートの有効活用」「面接工数の削減」などの部分が評価され、2023年7月末時点で約440社の企業様にご利用いただいております。
当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、国籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進しています。
■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 4億7,156万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、2023年6月7日のシステムアップデートにより、対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)が、スマートフォンアプリを利用した面接提供から、ブラウザ上で実施できるようになったことをお知らせいたします。
【面接受検の仕様変更の背景】
SHaiNは、2017年10月のiOS版アプリ、2018年2月のAndroid版アプリをリリースし、延べ400社以上にご利用いただき、35,000人以上の面接を実施してまいりました。
一方でアプリ版は、スマートフォンの機種やOSのバージョン等に依存する部分があり、会社が支給するスマートフォンにおいてはアプリのダウンロード規制等も設定されているなど、お客様からは「面接前の負荷をもう少し減らしたい」といった声をいただいておりました。そこでこの度、SHaiNのシステムアップデートにより、ブラウザ上で面接が受けられる仕様に変更いたしました。
今回のアップデートにより、受検前の準備や不具合といった受検者の負荷を低減するとともに、新卒・中途採用をはじめ、アルバイト採用や社内昇進・昇格試験での利便性に対する期待の声が寄せられています。
【主なアップデート機能】
▼受検アプリ「SHaiN」をブラウザ仕様に変更
・アプリのダウンロードを行うことなく面接受検が可能
・各種スマートフォンの他、iPad・Androidタブレット・Windowsタブレットでの面接受検が可能
(パソコンは保証対象外)
・ブラウザは、スマートフォン利用時に一般的なSafari・Chrome・Edgeを利用
▼受検前に、マイクテスト・カメラテストを実施
・面接に入る前に音声(音量)やカメラ(写り具合)を確認
▼動画撮影の提供内容を変更
・提供する動画の本数・長さを変更
▼SHaiNシステムのデザインをリニューアル
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/)
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合わせた動機付けとして活用することができます。
その他、受検者が一度受検したSHaiN面接データを再活用できるオープン面接©機能や、面接時の人物に対する評価AIプログラムの開発など、採用企業および受検者の声に寄り添ったシステムの開発・提供を行っています。
当社はSHaiNを通じて、学歴や性別、国籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進します。
■株式会社タレントアンドアセスメント
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山﨑俊明
設立 2014年10月
資本金 4億7,156万円(資本準備金等を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
[プレスリリースの提供元] PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000011421.html
[プレスリリースのPDFファイル]
PDF