【お知らせ】タレントアンドアセスメントは『採用を、変えよう。プロジェクト』に参画しています。

株式会社タレントアンドアセスメントは、採用管理システムsonar ATSを提供するThinkings株式会社主導の 『採用を、変えよう。プロジェクト』に、HRサービス企業18社と共に参画しています。

本プロジェクトは「学生と向き合おう。いま、本気で。」をスローガンに、採用を起点とした企業の成長と日本経済活性化を目指すものです。従来の「企業が、学生を選ぶ」採用に対する問題提起や、そういった採用をツールやテクノロジーを活用して変革させた事例を発信。「学生と向き合う」新たな採用スタイルへの変革を推進し、企業と学生がお互いの理解を深めた「真のマッチング」を目指す取り組みです。

当社の対話型AI面接サービスSHaiNは、面接で課題視されてきた人間の経験や勘に頼ったヒアリングや評価のばらつきを無くし、AIヒアリングによる先入観のない公平公正な選考、評価基準の統一を実現。まさに、学生の本質を理解するための“訊く”を、人間に代わってAIが代行する面接ツールです。
SHaiNを通じて、企業と学生がお互いの理解を深めた「真のマッチング」を実現するとともに、学歴や性別、国籍に関係なく公平公正に評価される時代への一歩として、持続可能な開発目標SDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」「人や国の不平等をなくそう」を推進していきます。
 

プロジェクトサイト(sonarATSサイト内)
https://sonar-ats.jp/special/saiyouwo_kaeyou/
タレントアンドアセスメント動画
https://youtu.be/0YVwl2prDi4

【お知らせ】2022年度 年末年始休業のお知らせ

SHaiN受検者ならびに導入企業 各位

貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃、SHaiNをご愛顧賜り厚くお礼申し上げます。

誠に勝手ではございますが、年末・年始休業期間につきまして、下記の通りとさせていただききます。
期間中は何かとご迷惑をおかけし恐縮ではございますが、何卒ご理解、ご承諾を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

2022年12月29日 (木)~ 2023年1月4日 (水)

なお、上記期間中にお問い合わせいただきました案件につきましては、年明け1月5日(木)より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。


※ 年末年始休暇期間中、サポートセンターはメールのみの対応になります。
回答までの時間が通常よりも遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
【受検者向け】サポートセンター:shain@taleasse.com
【 企業向け 】サポートセンター:support@taleasse.com

【お知らせ】HR採用フェア に出展いたします

2022年11月2日に開催される株式会社テックオーシャン主催のオンラインイベント『HR採用フェア』に出展いたします。

HR採用フェアとは、採用に関わるHRサービスが一目でわかる、採用担当者のためのオンラインイベント。
HR分野の中でも『採用』に特化し、業界を代表する著名人4名と、HRプロダクトを持つ企業32社が集結して、採用活動をより良くするための最新HR動向や採用ノウハウを紹介していきます。

「採用に関する悩みを解決したい」
「自社にマッチした採用手法を見つけたい」
・・・そんな思いをお持ちの人事・採用に関わるご担当者様は、ぜひお申し込みください!


■開催日時
2022年11月2日(水)10:00 ~18:30
(参加無料・事前登録が必要です)

■プログラム
【特別セッション】
・第1部/10:00~11:00 伊達 洋駆氏、曽和 利光氏による特別講演
『デジタルネイティブなZ世代の採用戦略』
・第2部/13:40~14:40 徳谷 智史氏、佐藤 邦彦氏による特別講演
『「人的資本経営」の時代にこれから求められる採用の形』
・第3部/17:20~18:20 (株)ワンキャリア/(株)グローアップ/(株)テックオーシャン3社合同講演
『認知の壁を超えろ!知名度に頼らない採用戦略とは』

【個別セッション 4分野/計32講演】
タレントアンドアセスメントセッション
管理ツール/13:00〜13:40 『DX最前線!資質を可視化するAI面接』

■お申し込み
HR採用フェア 特別サイト:https://biz.techoffer.jp/fair01/?utm_source=c12&utm_medium=mail&utm_content=hr_fair&utm_campaign=202210

【お知らせ】iPhone版SHaiNアプリ不具合復旧のお知らせ

平素は、対話型AI面接サービス「SHaiN」アプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。

先般発生しておりました、iPhoneにおけるソフトウェアiOS 16.0(最新OS)にアップデートした場合の『SHaiNアプリの音声読み上げが機能しない(エラー表示が出る)』事象に関しまして、現在復旧致しました(アプリバージョン2.4.15)のでご案内いたします。

なお「質問読み上げ未設定」というメッセージが表示された場合、iPhoneソフトウェアであるiOSのバージョンにより対処方法が異なりますので、詳しくは以下をご確認ください。
受検者様向け アプリの起動時 /本人認証用URL:「質問読み上げの設定について」


<参考>
9月14日:iPhone版SHaiNアプリ不具合に関するお知らせ

【お知らせ】スタートアップ発掘EXPO vol.2に出展いたします

2022年9月28日〜30日に開催される、合同会社DMM.com主催「スタートアップ発掘EXPO vol.2」のオンライン展示会に出展いたします。

スタートアップ発掘 EXPO とは、Web3.0やITテクノロジー、フィンテック、ヘルステック、エネルギーなど、様々な技術やサービスを持つスタートアップ企業が出展するオンライン展示会で、当社、タレントアンドアセスメントは「その他人材・教育関連」として対話型AI面接サービスSHaiNをご紹介します。

スタートアップと事業提携・協業したい大手企業・事業会社・自治体の担当者の皆さまは、この機会をぜひご活用ください。
 

■開催日時
2022年9月28日(水) 10:00 〜 9月30日(金) 18:00
(参加には来場登録が必要です)

■展示会概要
・豪華登壇者によるセミナー(経済産業省 新規事業創造推進室長、福岡市市長など)
・各参加企業のブース出展やピッチプレゼン
・オンラインネットワーキング

■お申し込み
DMMオンライン展示会サイト:https://online-event.dmm.com/main/page/startup2209/

【お知らせ】 5月31日14時30分より、弊社が賛助会員となっている日本採用力検定協会主催のセミナーが開催されます。

5月31日14時30分〜17時にて、弊社が賛助会員となっている「一般社団法人 日本採用力検定協会」が主催するセミナー『職サークルシンポジウム2022』が開催されます。

テーマは
“採用力が企業の未来を変える”
“企業が採用活動で陥りがちな落とし穴”
採用活動で陥りがちな落とし穴を回避し、「活躍・定着のための新卒採用」のためには何が必要なのか?
研究結果から、また、特別講師のリアルな実体験から、そして現役学生の生の声から。人事のプロ(特別講師)、採用担当、現役学生の三者が一堂に会し、三位一体となって採用や教育の明日を考えていくイベントです。

自社の採用活動に課題がある担当者様、自社の採用を見直していきたい経営者様など、ぜひご参加ください。


◆日 程:2022年5月31日(火)
◆時 間:14:30~17:00(14:20開場)
◆会 場:オンラインセミナー(Zoom)
◆定 員:100名(定員になり次第、締め切り)
◆費 用:無料(セミナー用URLは、前日17時ごろ案内)
◆主 催:一般社団法人日本採用力検定協会、株式会社パフ
◆登壇者:
 今野 浩一郎(学習院大学 名誉教授)
 曽和 利光 (株式会社人材研究所 代表取締役社長)
 伊達 洋駆 (株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役)
 釘崎 清秀 (株式会社パフ代表取締役会長・一般社団法人採用力検定協会代表理事)
◆プログラム:
 [第1部] 14:35-15:15  伊達洋駆氏による特別講演
 最近の研究結果からわかる採用のこと
 [第2部] 15:20-15:50  パネルディスカッション
 採用活動の常識は、本当に正しいの?本当に目指すべき「採用成功」とは
 [第3部] 15:55-16:55 パネルディスカッション&全体討論
 パネルディスカッション
 「学生視点で考える、就活の成功とは何か?」
 学生を交えたチーム討論
 「学生が問う『ここがヘンだよ。採用活動』」

申し込み:https://www.puff.co.jp/seminars/20220531/

【お知らせ】 5月17日16時より、Grooves主催のWEBセミナーに登壇いたします。

5月17日16時〜17時にて、人材紹介事業向け求人データベース「Crowd Agent」を運営する株式会社grooves主催のWEBセミナー「今さら聞けない!“勝てる“採用基準の作り方 〜本当に欲しい人材を獲得するために必要な採用戦略とは〜」に、代表の山﨑が登壇いたします。

昨今、持続的な企業価値や競争力を左右する要素としての「人的資本」、その価値を最大限に引き出す経営のあり方としての「人的資本経営」に対する注目が世界中で高まっています。採用も「人的資本」を軸にしてすべきであるにもかかわらず、まだまだその本質を理解しきれないまま、直感に頼って採用を行ってしまっているのも事実です。
本セミナーでは、人事がとるべき採用戦略やデータを用いた候補者分析など、最新情報を交えながらご説明いたします。
スタートアップの経営者、採用責任者や担当者の方は必見です。ぜひご参加ください。


■開催日時
2022年5月17日(火)16時〜17時
(オンライン配信セミナー)

■ セミナー概要
・直感採用からの脱却!採用基準を作り込むプロセスについて
・採用課題解決の鍵を握る「行動質問」とは?
・採用力を高めるためのAI面接とは?

■登壇者
株式会社タレントアンドアセスメント 代表取締役 山﨑 俊明

■参加対象者
以下に当てはまる採用責任者や担当者の方は、ぜひご参加ください。
・採用費用はかけているのにターゲット通りの人材を採用できていない
・優秀な人材を採用したいがいつも他社に採用を採られてしまう
・面接手法が面接官によって属人的になっているのを解決したい
・戦略的な採用手法を知りたい

■お申し込み
grooves セミナーサイト:https://pages.crowd-agent.com/20220517_companyseminar.html

【ニュースリリース】「AIを使用した人物評価の懸念」に対する弊社見解について

2022年4月12日(火)付け日本経済新聞にて取り上げられた「プライバシー侵害に懸念 〜米、採用面接での利用に規制〜」について、AIを使用した人物評価に関する弊社の見解についてご案内申し上げます。

弊社の提供する対話型AI面接サービスSHaiNは、以下の根拠により、昨今欧米等で問題視されております「AIを使った採用面接に関する規制等」には、該当しないサービスである判断しております。
● SHaiNは、画像認識AIを使った候補者の感情分析は一切行っておりません。
● SHaiNは、AI技術を使って人間の内心など評価するために「コミュニケーション中に人間では気づかないような情報をもとに解析・推測・評価する」といった処理は一切行っておりません。
● SHaiNは、人間が対面で行う「構造化面接」を、人間の面接と同じように質問し、回答内容を客観的根拠とし評価する手法を再現しているサービスであり、表情等から人間の感情を評価するサービスではありません。

なお、SHaiNがAIを利用している具体的な処理技術は、以下の通りです。
1) 音声認識エンジンによって候補者の回答内容をテキスト化する
2) 候補者の回答テキストの情報量を多角的に計測し、情報が不足していると判断すれば深掘り質問を行う。
 

■ SHaiNが利用するAIによるプライバシーの侵害について
面接とは、候補者に様々な質問を投げかけ、その回答内容からその人となりを理解しようとする行為であり、候補者が、自身の過去の行動、すなわち候補者のプライバシーを明らかにしなければ成立しない行為となります。
言い換えますと、面接において候補者は、自身の資質や価値観などの人物像を相手に理解してもらう目的で、プライバシー情報を提供しているということになります。
この面接行程は、人間が行う対面面接においても、AIを使用した面接にておいても同じ工程となります。
よって、SHaiNで利用しているAIが人間の面接と同様の面接を行ったとしても、対人面接と同様に事前に個人情報の利用目的について、候補者にご理解・ご承諾をいただいていればプライバシーの侵害には当たらない、と考えております。

■ SHaiNの導入に際して
これまで、SHaiNを導入いただくほぼすべての企業様においては、自社従業員などの協力を得てトライアルを実施いただき、実際の面接のクオリティ、評価精度、サービス自体の適合性など、様々な視点をもって検証を実施いただいております。
また実際に導入企業様が、候補者の方へSHaiNの受検をご案内いただく際には、受検者様が上述の内容を事前に十分理解した上で受検いただけるよう、受検案内や説明会等での理解促進をサポートしております。

■ 法律や規制、ガイドライン等への対応について
上述の内容は、日本国内や国際機関などの各種法令や規制・ガイドラインを遵守した上で実施しているものであり、今後それらが改訂されるなどの場合は、当然ながらそれを遵守するために運用や仕様を修正および対応して参ります。


<参考>
2022年01月22日:【お知らせ】AI の利活用における基本理念
2021年04月05日:【ニュースリリース】AI面接サービスSHaiNの通信環境に関して
2019年11月29日:【ニュースリリース】「AIによる採用面接」に関する弊社サービスについて

【お知らせ】 4月14日15時から開催の「DX HUB SUMMIT Vol.22」にピッチ登壇いたします

4月14日15:00~15:40で開催される、DX HUB株式会社主催のオンラインピッチイベント「DX HUB SUMMIT Vol.22」に、代表の山﨑がピッチ登壇いたします。

「DX HUB SUMMIT」とは、毎月ITベンダー10社のサービスを3分ピッチで紹介するイベントですが、今回は人事労務サービスを中心としたバックオフィス業務のDXを推進できるプロダクト企業が登壇します。
「戦略的な人事を実現したい」「採用がうまくいっていない」「人事労務関連業務を効率化したい」といった企業様はぜひご参加ください。


■開催日時
2022年4月14日(木)15:00~15:40
(オンライン配信 無料セミナー)

■ セミナー概要
1.オープニングピッチ:最新のオンラインコミュニケーションについて
 同志社大学 大学院ビジネス研究課 教授、DXHUB(株)チーフエバンジェリスト
 河南 順一
2.3分ピッチ×10社
 タレントアンドアセスメントは7社目(15:30頃)登壇予定

■お申し込み
DX HUB SUMMIT:https://dxhub.seminarone.com/vol22/event

(参考:DXHUB ニュースリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000054897.html

【お知らせ】 3月23日17時より、Grooves主催の人材紹介事業者向けWEBセミナーに登壇いたします。

3月23日17時〜18時にて、人材紹介事業向け求人データベース「Crowd Agent」を運営する株式会社grooves主催のWEBセミナー「人材紹介スキルアップセミナー 特別講座 AI面接を活用した新時代の候補者分析とは?」に、代表の山﨑が登壇いたします。

転職市場が活発化する昨今で、人材紹介会社は今まで以上にキャリアコンサルティング力が求められる時代になっています。一方で、他社との差別化を図るために苦戦する事業者も多いのも事実です。
今回は、業界のレジェントである株式会社morich 代表の森本千賀子氏とともに、人材紹介業者が取るべき戦略や最新AIを用いた候補者分析手法など最新情報を交えながら講演いたします。
人材紹介事業者の方は、ぜひご参加ください。


■開催日時
2022年3月23日(水)17時〜18時
(オンライン配信セミナー)

■ セミナー概要
 ・これからの人材紹介会社が取るべき競争戦略とは
  >キャリアコンサルティング力が求められる時代に、人材紹介会社がすべきこと
  >多くの人材紹介会社が間違っている?候補者ヒアリング術とは
  >候補者理解・分析に必要な3つの軸
 ・AIによる構造化面接を活用した候補者分析の活用
  >Google社も導入する構造化面接について
  >キャリアコンサルティングの質を高める、AI面接とは?

■登壇者
株式会社morich 代表取締役 森本千賀子
株式会社タレントアンドアセスメント 代表取締役 山﨑 俊明

■参加対象者
以下に当てはまる、有料職業紹介の許認可取得済み/取得予定の方
・キャリアコンサルティング力を高めたい
・候補者理解・分析の手法に課題を持っている
・人材紹介×AIの活用について興味がある
・最新のHRツールの情報が知りたい

■お申し込み
grooves セミナーサイト:https://pr.crowd-agent.com/seminar/20220323